はじめに
ダイエットやきれいな体を手に入れるために筋トレを初めたけど、中々成果が出ないと、モチベーションを保つのが難しくなってしまいますよね。
実は筋トレで成果を出すためには、最低でも3ヶ月が必要だと言われているんです。結構長いですよね、、、
なので、焦らずにゆっくりと時間をかけて取り組むことが重要になります。
(この積み重ねが未来の自分を作ります!)
この記事では、できるだけ短い期間で成果を出すために、筋トレの効果を出すためコツをご紹介します!
筋トレで成果を出すために気をつけること
筋トレを始めたばっかりだと、どれくらいの期間が必要になるか、どうすれば成果が出やすいかなどよくわからないことが多いと思います。
ここでは、主に筋トレを始めたばかりの方が、筋トレで成果を出すための心構えをご紹介します。
すぐに成果が出るわけではない
筋トレを始めたらすぐに筋肉がつくと思っている方がいたら、それは間違いです。
筋肉をつけるには、継続してトレーニングを行う必要があり、一回や二回トレーニングをしただけでは、若干筋肉はつくのですが、正直あんまり体は変わりません。
筋肉に刺激を与える→筋肉が修復される→筋肉が成長する→トレーニングの負荷を上げる→筋肉に刺激を与える…….
このサイクルをひたすら繰り返して、筋肉は成長していくのですが、一回のサイクルではほんの少ししか筋肉は成長しないので、中長期で体を作ることを意識して、トレーニングをしましょう。
成果が出るまで続けるようにする
最初にも紹介しましたが、筋トレで効果を出すためには最低でも3ヶ月が必要になります。
もちろん、この3ヶ月という数字は、トレーニングの仕方や頻度体質によって個人差があるため、自分にあった期間で体を変えていきましょう。
継続して行えるように、無理しすぎずにモチベーションの管理を行うようにしましょう。
また、この次では、成果がなかなか出ない人に向けた、見直すポイントを紹介しているので、ぜひ見てください!
筋トレで成果が出ない人必見、見直すポイントを紹介!
筋トレを継続してやっているのになかなか成果が出ない人は、もしかしたら、トレーニングの仕方が悪いかもしれません。
せっかく、貴重な時間を使ってトレーニングをしているのに成果が出ないと嫌になっちゃいますよね、、
ここでは、よくある間違いを紹介させていただきますので、筋トレで悩んでいる人は、参考にしつつ自信のトレーニングを見直してみてください。
筋トレの仕方が正しくない
これは、ダイエット目的か、筋肥大目的かによって変わりますが、どちらにも言えることとして、あなたのトレーニング本当に狙っている筋肉に効いていますか?
トレーニングには、それぞれどの部位に対して効果があるかが分かれており、これを間違えると、思っていたところに筋肉がつかないや、全然引き締まらない、、なんてことがおきます。
また、トレーニングは、正しいフォームで行わないと、狙った筋肉に負荷がかからず、やったつもりの状態になったり、怪我をしてしまうこともありますので、注意しましょう。
次に、トレーニングで効果を出すためには、正しい頻度でのトレーニングを行うことはもちろん、、回数を重ねるごとに重量を変えたり、回数を増やしたり、同じ部位を刺激するためのトレーニングでも種類を変えたり、どんどん強度を上げて新しい刺激を与えていく必要があります。
最初の重量でずっと同じことをやっているだけだと、効果が出ないことがよくあるので注意しましょう!
タンパク質の摂取量が足りていない
トレーニングする人の中には、体を引き締める、筋肉をたくさんつける、筋力を高める、と様々な目的の人がいますが、どの場合でも、必要になってくる栄養素、それがタンパク質(プロテイン)です!
今では、コンビニでもパック飲料としてプロテインが売っており、摂取しやすくなったタンパク質ですが、トレーニングしたあとは、できるだけ取るように意識しているけど、トレーニングがない日には意識してとっていないという方、意外と多いと思います。
実は、トレーニングの効果を出すためには、トレーニングがない日も、毎日タンパク質を取る必要があります。なぜなら筋肉は、トレーニングしたあと2日〜3日かけて成長をしているからです。(いわゆる超回復というやつですね!)この期間にタンパク質を取らないと、筋肉に栄養が行かずに効果があまり出ないということが起こってしまうのです。せっかく頑張ってトレーニングしたのにすごくもったいなくないですか?
なので、筋トレをしているのであれば、毎日タンパク質を積極的に摂取することを心がけましょう。
しっかりと睡眠を取る
え、睡眠?と思った人もいるかも知れませんが、筋トレの成果を出す上では、睡眠が結構重要なんです。
なぜかと言うと、筋肉の成長は主に寝ている間に行われているからです。
これは、睡眠中に多く分泌される、筋肉の修復を促進するのにも効果的な成長ホルモンが関係しています。
筋肉の成長メカニズムは、トレーニングで傷ついた筋肉が修復される際により強くなるというものであるため、睡眠が不足すると、筋肉が修復されるのに時間がかかってしまうため、なかなか筋肉が成長しないという事が起きてしまうのです。
体作りだけに限らず、普段の生活のためにも、忙しくても睡眠時間の確保をするように心がけましょう。
まとめ
筋トレで成果を出すためには、正しいトレーニング方法や、栄養補給や睡眠、また、継続することが重要になります。
せっかくトレーニングをしているのに、全然効果が出ない!ということを防ぐために、この記事でご紹介させていただいたことを参考にしつつ、なりたい体になるためのトレーニングを続けていきましょう!